
経験豊富で、プロ意識が高い。
コミュニケーション力もあり、デジックさんの協力は欠かせない。
電子システム事業部 営業部 SE担当責任者 関沢氏 / 電子システム事業部 開発・技術部 品質保証担当責任者 松村氏
案件概要
ダイキン工業株式会社様は、空調機器の分野で世界トップシェアを誇るグローバル企業です。家庭用・業務用エアコンをはじめ、快適な空間づくりを支える技術力と革新性で業界をリードされています。近年では空調事業だけでなくITソリューション事業にも注力し、デジタル技術を活用したエネルギーマネジメントやスマートビル管理など、次世代のサービス提供を推進されています。
【製品サポート案件 概要】
ダイキン工業様が電子システム事業部にて販売されているノーコードツール「SpaceFinder」および「Smart Innovator」を使用したエンドユーザー様向け構築プロジェクトに参画。上流工程である要件定義から、構築〜検証〜納品〜保守まで協力して対応しています。
【品質保証案件 概要】
「SpaceFinder」「Smart Innovator」「ParsleyLab」の3製品に対し新規製品開発および定期リリースに伴う品質保証業務に参画。検査計画や検査項目の作成、環境構築、製品の出荷前の修正箇所のテスト、リリース時のテスト等を実施しています。
開発方法
東京支社メンバーが25年以上参画し、知識や経験を活かして構築業務及び品質保証業務を進めています。
インタビュー
-
Q1 プロジェクトに取り組むデジック社員の様子を教えてください。
(ダイキン工業 関沢様)一言で言うと、モチベーション高く取り組んでいただいています。弊社の製品は、製造業の開発や品証部門のエンドユーザー様に多く使っていただいております。そのため、お客様に提供するアプリケーションの要件定義に関しては、製造業の業務知識が不可欠です。近年では単体で完結するシステムがあまりないため、基幹システムとのデータを連携する必要があり、その基幹システム側の知識も必要とされます。業務知識がないとお客様が何に困っているのか、どういうことをシステムに求めているのかが正しく理解できません。技術のキャッチアップや調査も必要になるのですが、デジックの皆さんはご自身のスキルアップの機会と捉え、モチベーション高く取り組んでいただいていると感じています。
(ダイキン工業 松村様)私も同じ意見です。デジックの皆さんは経験豊富で、プロ意識が高いと感じています。長年ご担当いただいているメンバーを筆頭に、他のメンバーも同様に高いプロ意識を持ち、業務に取り組んでいただいています。特に長年ご担当いただいているメンバーは、製品知識が豊富で、その知見が業務の大きな支えとなっています。先日の定期リリースでは、過去の事例をもとに詳細な分析テストを行って頂いた結果、重要な問題点を発見することができました。また、納期が厳しい場合でも柔軟に対応いただき、納期に間に合うように業務を進めてくださっているという点においてもプロ意識の高さを感じられます。デジックさんの存在なくして、私たちの業務は成り立たないと感じています。 -
Q2 長くお取引いただいている理由を教えてください。
(関沢様)お客様とコミュニケーションを取るためには、お客様側の業務知識が必要になるというお話をしましたが、お客様の求めていることを正確に把握した後に、我々の製品を深く理解し、適切な提案を行うことが求められます。デジックの皆さんは、豊富な経験で得た知見を活かし、製品については我々社員より詳しい場合もございます。その知見をデジックさんの社内でしっかり共有いただいており、エンジニアのスキルを高く維持されている点も素晴らしいと感じています。
また、サービスや製品の変化が激しいIT業界の中で、弊社の製品にも新たな機能が追加されたり、考え方が変わったりすることもありますが、こうした変化にも素早く柔軟にキャッチアップしていただいています。変化に対し柔軟な業務姿勢もデジックさんとのお付き合いにおいて非常に魅力となっています。
―――(デジック)新しいメンバーが参画した際には、チュートリアルを実施し、既存メンバーからうまく情報共有しキャッチアップしていくように工夫しています。
(松村様)デジックさんと長くお取引させていただいているのは、長年の経験から積み重ねた技術力と専門性を持っているからです。新しくプロジェクトに参画した方にも知識とスキルを展開していただき、プロジェクトを通して我々の期待を上回る成果を出していただいています。なにより、複雑な問題に対しても迅速かつ効果的に対応していただいているのが一番ですね。また、コミュニケーション力が高く、開発も円滑に進めていただいておりますし、お客様とのやりとりも丁寧に行っていただいております。そうしたプロフェッショナルな対応がデジックさんと継続してお取引させていただいている理由だと思います。 -
Q3 印象に残っているエピソードはありますか?
(関沢様)弊社と複数の協力会社さんが集まった親睦会の際に、デジックの皆さんは協力会社様とも積極的にコミュニケーションを取られていました。雑談だけでなく、「仕事でこんなことがあってすごく楽しかった」という話をされていたのが印象的でした。業務をするうえで、他の協力会社様とも連携をとる場合ももちろんあります。私は横のコミュニケーションがとても大事だと思っているので、デジックの皆さんもそういうところを大切にして動いていたのが、非常に印象的で大きな強みだなと感じました。
(松村様)1つのエピソードを出すのは難しいのですが、デジックの皆さんはとても高いレベルで仕事に取り組んで頂いており、見つけにくい不具合も見つけていただいているのが印象的ですね。その時の対応や、事象をうまくまとめて頂いたり、修正案の提案を含めてご対応頂いています。新人開発者が気づかないところを見つけて頂いたり、テスト項目にない不具合を出す手順を見つけて頂いたりと、確実な業務遂行からその手順化まで幅広く信頼しています。 -
Q4 今後デジックに期待していることを教えてください。
(関沢様)今後も弊社の事業を大きく成長させるためには、製品やサービスの強化が不可欠です。その中で、デジックさんの協力は欠かせないものだと考えております。現在も製品についてのご意見を積極的に頂いておりますが、今後もよりサービスを拡充していくために、「こんなサービスをやってみたらどうでしょう?」といったご提案やご意見をいただきながら、一緒にビジネスを強化していけることを期待しています。
(松村様)これまでと同様に、高品質な業務をご提供頂くことを期待をしております。特に製品開発の品質保証業務では、高い技術力を持つメンバーがおりますので、今後もノウハウを次世代へと引き継いでいただきたいです。そして、他の製品でも幅広く対応できる技術を身に着けていただけたらと思います。
デジック担当者より
デジックの取組んでいる姿勢や知識・スキルを評価して頂き、とても感謝しております。デジックも経験できない環境での仕事ができるということで、モチベーションアップにもつながっていてありがたく思います。これからもこの経験を活かし、ダイキン様へ貢献していきたいと思っております。今後とも末永く宜しくお願い致します。
広報より編集後記
関沢様と松村様の会話の中では、「特に〇〇さんは知識量が一番あり頼りにしている」「〇〇さんも説明が上手」「いざという時には〇〇さんがすぐに駆けつけてくれるので安心できる」など、個人に対しても熱量をもってお答えいただきました。デジックメンバーがそれぞれの個性を生かしチームで協力して取り組んでいるのだなと感じられました。長年の経験や知識を活かし、今後ますますの発展を楽しみにしております!
OTHERSその他インタビュー


ニアショア開発3つのメリット
View More資料請求フォーム
ニアショア開発成功事例を
無料公開中!
- デジック会社案内
- 開発実績資料