株式会社デジック DIGITAL & DATABASE

内定者向け研修



内定者向けSummer研修



2024年8月22日(木)に2025卒内定者向けのSummer研修を実施しました。

同期と初めての顔合わせとなり、まずは自己紹介シートも作成しお互いを知ることからスタート。その後は「学生と社会人の違い」「社会⼈が所属する企業とは?」「仕事をする上でのルールやマナーの重要性」「コンプライアンスと情報セキュリティ」「ハラスメントについて」「⼈⽣100年時代の社会⼈基礎⼒とは?」などを2時間ほど学びました。みなさんとても真剣に取り組んでいました。




社員との交流会も開催し、内定者の方からは「社員の方との交流で社内の雰囲気の明るさを感じました!」という声も聞こえてきました。



 

内定者向けWinter研修


2025年1月22日(水)に2025卒内定者向けのWinter研修を実施しました。

Winter研修では「コンセンサスの重要性」にフォーカスし、個自分の意見を大切にしながらも、チームとして最適な結論を導き出すことの大切さを学んでいただきました。今回の研修では、内定者の皆さんに「コンセンサスゲーム」に挑戦していただきました。グループで意見を出し合いながら、限られた情報の中で最適な選択を導き出すことの難しさを体感していただけたかなと思います。

 

【コンセンサス研修目次】
1.コンセンサスとは
2.個人ワーク
3.グループワーク
4.まとめ、発表準備
5.グループごとのコンセンサスゲームの結果発表
6.グループごとの振り返り発表
7.個人振り返り
8.個人発表・質疑応答

■内定者からのご感想
研修終了後のアンケートでは「ますます入社が楽しみになった」という意見が多く出ました。

内定者よりコンセンサスに関する気づきについて回答いただきましたのでご紹介します。
・自分の気づかなかった支店の意見が聞けてとても有意義なものだと感じました。
・ただ意見に同意しているだけではいけないことや納得して同意するときにどういった気持ちになっていることがいいのか実際に体験して理解できた。
・宇宙のような体験していない環境などのイメージが難しいものの時に、コンセンサスはとても有効な話し合いの手法だなと思いました。
・少数派だから間違っているということはなく、話し合いによって納得してもらえたことから、自分の意見を持つ大切さを感じた。また、他社の意見を聞いて自分の意見を柔軟に変えることも、スムーズに話をまとめていくには同じくらい大切だと感じた。
・他社の意見を否定せず聞く耳を持つことで、自分にはない新たな視点や発想を取り入れることができる。
・話し合って自分の意見が共感されて認められたら良い気持ちになった。




デジック教育担当より
デジックでは入社前から社会人に向けた準備を行っています。これは早くから会社とはどんな環境なのか、その中で社会人はどんな行動をしているのかを実体験することで、不安を受け入れるヒントにしてほしいからです。新しい環境への興味や期待と裏腹に、経験のない環境に対する不安が必ずあります。この不安を放置するのではなく、正しく知ることで勇気に変えられると考えています。





最後に
デジックでは内定した瞬間に同じ会社の仲間だと考えています!
この研修も社会人になるためのステップアップするための機会として実施しております。
皆さんの入社を心待ちにしております。

pagetop