株式会社デジック DIGITAL & DATABASE

インターンシップを実施しました!



インターンシップを実施しました!



2025年8月18日(月)~8月22日(金)にかけて、5daysインターンシップを実施いたしました!
今回は公立千歳科学技術大学より3名、北見工業大学より1名の学生にご参加いただき
デジックの外部イベントでの展示を目標として【ジュニア・キッズが楽しめるアプリの制作】を実施しました!

そして、この度参加者4名に作成いただいたアプリを、今年度参加するジュニア向けのイベントに展示する予定です。
参加者の方々が頑張って作ったアプリが、多くの方に楽しんでいただけることを楽しみにしております!

では、早速みなさんに作成いただいたアプリをご紹介いたします。



========================================



Nさん(北見工業大学 地域未来デザイン工学科)

<デジロボとともに!>
デジロボくんを神経衰弱のように組み合わせ、組み合わせたデジロボくんが問題を出してくれます。
そして、問題が進むにつれてデジロボくんがバージョンアップします!





インターン参加の感想
今回、私たちが開発したアプリがお客様に手に取っていただく可能性があるということで、
対象となるお客様にとって喜んでいただけるものを作り上げるという今後の活動における重要なものを学ばせていただき、
非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。



Mさん(公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科)

<おうちにかえらなきゃ!>
物語の中で、迷子になった子供たちが家に帰れるようにクイズに答えます。
ストーリーの内容と背景が関連しているのがポイントです!





インターン参加の感想
大変充実した5日間で沢山のことを学ぶことができた。
企業の皆さま方も優しく接してくれて嬉しく思い、インターンシップ期間中にもう少し自分から話しかけてみても良かったのではないかとも考えた。



Hさん(公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科)

<すすめ!デジロボくん>
お題に対する回答を選び、自分のオリジナルのデジロボくんを作ります。
過去に作られたデジロボくんの履歴を見れるところが見どころです!





インターン参加の感想
自分自身に必要な力ややらなければいけないことを知れた充実した5日間になりました。
本当にありがとうございました。



Sさん(公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科)

<プログラミング道場>
名前を入力後、 プログラミングに関する問題に解答して段位を上げていきます。
最後に賞状が表示されるアイディアがとても面白いです!





インターン参加の感想
5日間、自宅から電車に乗って通い、実際の社員の方々の中で開発するという貴重な経験を頂けて、
これからのキャリアで大事になる経験を得ることが出来ました。
皆様の明るい雰囲気の中、楽しみながら開発を行えました。短い間でしたが、有意義な時間を本当にありがとうございました。



========================================

また、クッキータイムでは社員の方々と交流を深めている様子が印象的でした。


 

デジックでは、随時2027年卒向けのオープンカンパニーや1day仕事体験を実施しております。
是非皆様のご参加をお待ちしております!

\エントリーはこちら/

マイナビ2027





    pagetop