株式会社デジック DIGITAL & DATABASE

ブログ BLOG

【社外イベント】Sapporo IT CAMPでデジックチームが準優勝しました!



2024年9月2日(月)~4日(水)に3日間開催された「Sapporo IT CAMP」にサポート企業としてデジックが参加しました!

 

(写真左からデジック加藤、学生参加者の見立さん・執行さん・大久保さん、デジック崎川)

 

昨年は「札幌学生ハッカソン」という名称で開催され、デジックチームはなんと優勝!!

そして今年のデジックチームは準優勝でした!

 



『Sapporo IT CAMP』概要 
https://www.elecen.jp/topics/news/8648/

 



<<1日目>>

場所:E CROSS PARK

 

① アイスブレイク

② 使用ツール『click』についての講義

③ アイディア創出ワーク

「ITでひらく、大札新の未来」というテーマをもとにそれぞれの学生さんがアイディアを出し合いました。その中から、優良なアイディアに賛同する人たち同士でチームが組まれました。

 

④ サポート企業紹介、ドラフト

各企業紹介を行い、学生さんチームからどの企業のサポートを希望するかドラフト形式にて決定しました。デジックを希望するチームと共に開発をすることができました!

 

⑤ アイディア創出ワーク・開発ワーク

デジックチームでは「地下歩道に特化したアプリケーション」の開発をすることになりました。
 ・地下と地上を切り替えられる
 ・地下と地上の気温が分かる
など、北海道ならではの地下歩道に対する不安を解消するアイディアが出されました。

 



<<2日目>>

 場所:デジック本社~会議室スペイン~

 

① 開発ワーク

二日目はサポート企業のオフィス内での開発ワークです。弊社の社員より技術的なサポートを受けながら地図アプリを作成し、こだわりの機能をアプリケーションに落とし込みました。

 

~お昼~

長期インターンシップに参加していた学生さん二人と共に皆でお弁当を食べました!

 

② 開発ワーク

引き続き開発ワークを行いました。開発期間は一日ということもあり、逼迫した空気の中開発が進められました。

 

③ 学生によるサポート企業紹介

2日目の最後には各開発拠点とzoomを繋ぎ、学生さんよりサポート企業の紹介が行われました。開発をしながら企業紹介の発表準備と、作業量が多く大変そうでしたが、他の学生さんへデジックをアピールしていただきました! 

 



<<3日目>>

場所:E CROSS PARK

 

① 各チームの発表

デジックチームは地下歩行マップアプリを「4Sマップ」と名付け発表を行いました。 
地下歩道への不安を解消することにより、地下施設の新たな価値を生み出し企業誘致をする目的のもとマップアプリの開発が始まり、4Sマップアプリならではの機能の紹介、アプリのデモンストレーション、今後の展望など発表を行いました。

 

② 結果発表・振り返り


結果発表は「審査結果の部」、「学生投票の部」と2部門ありましたが

両部門でデジックチームが準優勝となりました!
おめでとうございます!

賞状のほかに、賞品としてQuoカード1000円分が贈呈されました!



 

~お昼~

学生さんと各企業のサポーターさんとのピザパーティーが開かれました。
デジックチーム以外の学生さんとも交流できる場となりました!

 

③ 質疑応答・座談会

学生さんからサポート企業のエンジニアへの質問コーナーがあり、

 ・就活に失敗しない為に出来ることを教えてください!  
 ・エンジニア職の楽しいところはどこですか?
 ・ぶっちゃけ不満な点はありますか?

など様々な質問に答えました!

 



<<デジックチームの学生の皆様にインタビュー>>


見立さん

●このイベントを通して感想

初対面の人とチームを組み開発を行う、ということでしたが、しっかりコミュニケーションをとって進められたのがよかったです。学校ではIT系の学科を専攻していますが、実際の開発の空気感を感じながら作業することができました。また、ITは広く利用されていることに改めて気づくことができました。デジックの皆さんとお話しでき、大変貴重な時間となりました。


●デジックのサポーターについて

積極的に相談に乗ってくださいました。使用ツールの操作感での不明点についてすぐに解決できたのが作業の効率化につながったと感じています。

 

執行さん

●このイベントを通して感想

アプリケーションの理想の姿がメンバー3人とも一致するものだったので構想段階はスムーズに進められました。それぞれ得意なことが異なっていたので、早い段階で役割分担ができたのも良かった点です。ただ、作業が夜遅くまで続いてしまったため、計画をしっかり立てて進めるべきだったと感じました。マップ実装が特に難しく、妥協や力業での解決になってしまったのが心残りでした。


●デジックチーム発表時の工夫について

最初のつかみが肝心だと考え、場の空気を和ませるように工夫をしました。予想以上に反応があってよかったです。また、ショートカットなどを活用して、スムーズに発表を進めるように工夫しました。

 

大久保さん

●このイベントを通して感想

作業分担がうまくいき、それぞれの得意分野を活かし進めれたのがとてもよかったです。私は学校でデザインを専攻しており、機能的なデザインについて考えることも好きですが、物の見せ方についても興味があるので広報というお仕事にも今回とても興味を持つようになりました。


●イベントに参加したきっかけ

参加するきっかけは、同じ学校の先輩から勧められたことです。昨年のハッカソンイベントに先輩が参加し、IT系を専攻していなくても勉強になったという話を聞き、参加を決めました。

 


3日間の濃い時間を通してたくさんの学びがあったようですね!デジックでは今後も学生の皆様を対象とした様々なイベントに参加する予定です。ご興味のある方はぜひご応募お待ちしています!



最新情報はXをフォロー!



デジックは総合ITエンジニアリング会社です。お客様の課題やご要望をデジタル技術面でサポートし、具体化することを得意としています。コストパフォーマンスを追求しながら事業立案・企画・開発・保守/運用まで幅広くご提供いたします。DX化ご相談等、お気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧を見る

pagetop